まだまだ片付け中
生地や資材であふれかえってた部屋は
売れないのや古いニット生地は処分し
ミシンやスヌードの生地、もうやらない資材は使ってもらえるところに持って行き
だいぶすっきりしてきました。
断捨離ったもの
ファイル30冊くらい、生地たくさん、めいのつなぎたくさん、
ビーズの道具、革の道具、ミシン1台、ハンガー掛け、ハンガー
無心で片付けするみたいであまり写真撮ってないけど
写真撮ったものずらり
ファイル(厚くて茶色いのに変更したからいらなくなった)

生地(スヌード用でしたが種類減らしたので)

バッグの持ち手、底板、ホック等 バッグ作るための資材(もう作らない)

カシメやコンチョ類(革やめた)

棚(糸置くために使ってたけどこれじゃあ置き場所足りなくなって必要なくなった)

ハンガー掛け?(つなぎの写真撮るのにこれにぶら下げて写そうと思ったけど引きずるから使えない)

犬服用ハンガー(上記の理由と同じ)

それぞれみんなもらわれていきました、ありがとうございます。
めいの大量のつなぎも洗ってコロコロしてキャバレスさんに送りました。
引き取っていただきありがとうございます。
それでもあと10年生きても大丈夫なくらいのつなぎ持ってます。
今後も見本作るたび増えていくと思いますがある程度になったら
使ってもらえるところに送りたいです。
そんなこんなでだいぶ布部屋は片付いてきました。
平日仕事で土日mayhana作業とやってきましたがはじめはつなぎ作りも趣味でしたが
今ではすっかり仕事。
趣味もしたいので土日作れるだけの注文しか受けずのんびり長く続けていきたいと思ってます。
片付けしてたら刺しかけの刺しゅうもあって平日の夜はのんびりそれをやりたいなーって考え中です。
今は肩こりひどいのでできないけどー
布部屋の次はキッチン、
シンクの下、ざるやボウルはこれ以外全捨て
空き瓶とか洗剤とかごちゃごちゃたくさんあったけど
捨てたりそれぞれの場所に移動してもらって
じゃーーーん
すっきり

めいとはなのフードストッカーがぴったりここに収まりました。
包丁はこの前だんな研いでくれてたからまだ切れるけど
次切れなくなったら取り替えたいなー
まな板は漂白しても落ちなくなってきたので取り替えました。
前はこんなの使ってましたが

この穴って何に使うの?

ぶら下げる用?
きゅうりとかこの穴に落ちてくし洗うのも面倒なので穴無いの探しましたよー

ほぼ穴あいててなかなかサイズもぴったりのなかったけど
見つけたときは嬉しかったー
今までは必要ってだけでなにも考えず買い物してたけど
これからはちゃんと必要なものだけサイズを測って(←これが1番大事)
少しずつ気に入ったものに変えていきたいです。
昨晩は漂白パックもしました。


お茶のシミはきれいに落ちたけど
窓のほうの汚れは何の汚れか分からないけど落ちなかった。
削ってもらうしかないのかなー
☆今朝の3ショット☆

やっと週末。
今週末もお楽しみがあります。
お天気いいといいな。
売れないのや古いニット生地は処分し
ミシンやスヌードの生地、もうやらない資材は使ってもらえるところに持って行き
だいぶすっきりしてきました。
断捨離ったもの
ファイル30冊くらい、生地たくさん、めいのつなぎたくさん、
ビーズの道具、革の道具、ミシン1台、ハンガー掛け、ハンガー
無心で片付けするみたいであまり写真撮ってないけど
写真撮ったものずらり
ファイル(厚くて茶色いのに変更したからいらなくなった)

生地(スヌード用でしたが種類減らしたので)

バッグの持ち手、底板、ホック等 バッグ作るための資材(もう作らない)

カシメやコンチョ類(革やめた)

棚(糸置くために使ってたけどこれじゃあ置き場所足りなくなって必要なくなった)

ハンガー掛け?(つなぎの写真撮るのにこれにぶら下げて写そうと思ったけど引きずるから使えない)

犬服用ハンガー(上記の理由と同じ)

それぞれみんなもらわれていきました、ありがとうございます。
めいの大量のつなぎも洗ってコロコロしてキャバレスさんに送りました。
引き取っていただきありがとうございます。
それでもあと10年生きても大丈夫なくらいのつなぎ持ってます。
今後も見本作るたび増えていくと思いますがある程度になったら
使ってもらえるところに送りたいです。
そんなこんなでだいぶ布部屋は片付いてきました。
平日仕事で土日mayhana作業とやってきましたがはじめはつなぎ作りも趣味でしたが
今ではすっかり仕事。
趣味もしたいので土日作れるだけの注文しか受けずのんびり長く続けていきたいと思ってます。
片付けしてたら刺しかけの刺しゅうもあって平日の夜はのんびりそれをやりたいなーって考え中です。
今は肩こりひどいのでできないけどー
布部屋の次はキッチン、
シンクの下、ざるやボウルはこれ以外全捨て
空き瓶とか洗剤とかごちゃごちゃたくさんあったけど
捨てたりそれぞれの場所に移動してもらって
じゃーーーん
すっきり

めいとはなのフードストッカーがぴったりここに収まりました。
包丁はこの前だんな研いでくれてたからまだ切れるけど
次切れなくなったら取り替えたいなー
まな板は漂白しても落ちなくなってきたので取り替えました。
前はこんなの使ってましたが

この穴って何に使うの?

ぶら下げる用?
きゅうりとかこの穴に落ちてくし洗うのも面倒なので穴無いの探しましたよー

ほぼ穴あいててなかなかサイズもぴったりのなかったけど
見つけたときは嬉しかったー
今までは必要ってだけでなにも考えず買い物してたけど
これからはちゃんと必要なものだけサイズを測って(←これが1番大事)
少しずつ気に入ったものに変えていきたいです。
昨晩は漂白パックもしました。


お茶のシミはきれいに落ちたけど
窓のほうの汚れは何の汚れか分からないけど落ちなかった。
削ってもらうしかないのかなー
☆今朝の3ショット☆

やっと週末。
今週末もお楽しみがあります。
お天気いいといいな。
スポンサーサイト